TEXT
STATEMENT
In my past works, I have extracted the forms of structures discovered through observation of public spaces, extreme colors, and allegorically reconstructed them on two-dimensional surfaces in cities in Japan and Germany. These public spaces include nightclubs in Berlin, trains, roads, 24-hour stores, and amusement parks in Japan, and other places that are familiar to the people who gather there, familiar to them, and already a part of themselves. I see such places as spaces where the boundary between the self (subject) and others (object) dissolves. I continue to attempt to express the human mind (thoughts and feelings) by reconstructing the elements that make up such places.
My interest in “place = mind” is rooted in my experience of being born and raised in Japan. Japanese people have a cultural tendency to conform to the group, and therefore, they behave differently depending on where they belong. Even the feelings and thoughts that come to mind seem to change from place to place. My work is based on the question of whether the subject of the mind can be considered to be the “place” rather than the individual.
I went to Germany to deepen my research by experiencing cultures other than Japan, and I learned that the places where people's minds tend to appear differ from place to place. Since then, I have been creating paintings based on different places in different cultures.
The paintings, reconstructed from elements of reality, take on a semblance of reality by abstracting and reinforcing the elements to create a more emphatic emotional experience.
私はこれまでの制作において、公共空間の観察を通して発見した、構造物の造形を抽出し、色彩を極端化し、それらを寓意的に平面の上へ再構成するペインティングの制作を、日本やドイツ等の都市において実施してきました。それらの公共空間とはベルリンのナイトクラブや、日本の電車・道路・24時間営業の店・遊園地など、その場所に集う人々にとってはよく見知った、なじみ深い、すでに自分の一部になっているような場所です。私はこのような場所を、自分(主体)と他者(客体)の境目が溶ける空間と捉えています。そして、その場所を構成する要素を再構成することで、人間の心(考え、感情)を表現する試みを続けています。
私の「場所=心」に対する関心は、日本に生まれ育った経験に根差しています。日本人は集団に和する文化的傾向がある為、所属する場所によって立ち振る舞いを変えます。その時、心に浮かぶ感情や考えすらも場所によって変わっているように見えます。それならば心の主体は個人ではなく「場所」にあると捉えられるのではないか、という疑問を出発点に制作しています。
日本以外の文化に触れて研究を深めたいと考えドイツへ渡り、その土地ごとに人々の心が現れやすい場所は異なることを知りました。それ以降、文化ごとに異なる場所を題材にペインティングを描いています。
現実の要素を基に再構成された画面は、要素の抽象化と強化によって、現実の似姿を取りながらも、より強調された情動体験をもたらします。
STATEMENTS For PAST EXHIBITIONS
PRESS RELEASE
August 2020, SOLO EXHIBITION: Night @KÜNSTLERHAUS BETHANIEN PRESS RELEASE